HSPママ 一日中ザワザワ…どうしてる?

ポスト
シェア
送る

こんにちは。いつママの「るな」(保育士経験11年、現在4歳の繊細っ子の子育て中)です。

HSP気質の私は、色んな情報が、体の中に入ってくるような感覚になる事が多く、
特に聴覚の過敏さが、強く出ている事が多くあるなーと、自分で感じています。

HSPじゃなくても、日々のタスクに追われたり、子育て中は常にバタバタしていて、
朝から子どもが寝るまで、一息つく事なんて出来ない!って感じですよね。

息子は夜もちょこちょこ起きるので、なんなら、やっと寝たと思っても、
次はいつ起きるのか…と考えると、それもそれで気が休まりません。
赤ちゃんがいるママならなおさらかもしれないですね。

『まずは自分を大切にしましょう。』
『ママが幸せなら子どもも幸せ』
『自分の時間を作ってリフレッシュ!』

私も保育士という立場的に、言いがちなこの言葉。
でも、私自身この言葉に何度苦しめられた事でしょう。
そんなん出来たらやってるわ。
出来ないからしんどいだわ。
と、投げやりになった事は数え切れず…。

自分の感覚の過敏さが、子育てをしてるとさらに浮き彫りになって来て、
ストレスになり、ライラして、怒って、自己嫌悪になって…。
THE・悪循環。

今もそれは、解決したわけでは全く無いけれど…

ほんのすこーし。気休め程度にしかならないかもだけど、
最近の小さな心の拠り所を紹介します。

イヤープラグを使ってみる

子どもの泣き声、音の出るおもちゃなど、色んな音がストレスになって、
耳が痛くなったり、イライラしてしまう…
そんな時は、これをつけてます。


耳栓のように塞いでしまうものでは無いので、子どもが自分を呼ぶ声や、
インターホンの音など、ちゃんと聞こえます。
音のボリュームを絞ってくれるものですが、私は耳が守られているような感じがするので、
安心感も感じられるのがメリットです。

通勤などで、子どもを連れて、電車やバスに乗らなければ行けないけど、
電車のザワザワ感などが辛い人とかにもいいかもしれません。

周りの音や、子どもの声、アナウンスなどは聞こえるけど、少し感覚を抑える事ができると思います。

※最初はつけた後、この少しの閉鎖感に逆に戸惑うかもしれないですが、
私は少しすると慣れて、今では助かってます。

いつママの中でも、耳の中に入れるイヤホンが苦手と言うママもいて、
骨伝導タイプのイヤホンじゃないとダメ、と言う人もいます。そうタイプの方は
このイヤープラグは苦手かなぁ‥。どうだろ。

ふわっと感じるいい匂い

私はもともといい香りのものが好きでした。
でも、トイレの芳香剤や、車の芳香剤とかの、人工的に作られた匂いや、
強めの匂いが苦手でした。

一方で、ほんのり香るものや、アロマデヒューザー、ハーブティーの香りも好きでした。
子どもが生まれてからは、香りのものも避けて居たけど、
今はなるべくナチュラルなものを選んで取り入れて居ます。

あー、なんかしんどくなっちゃったけど、この場を離れる事もできないーって事、
子育てしてると多いですよね。

そんな時に私はこのバームを好きなところにぬりぬり。


ふわっと香って、少し気分を変えたり、
私はいい匂いをかぐって言う時、大きく吸うので、
深呼吸を意識的にする意味合いも含めて、ヌリヌリしています。

子どもが触れても大丈夫なように、天然のものを選んでいます。

買い物や出先とかでザワザワ感に疲れた時にも、少し気分を変えられるので
好きな香りがある方は、一つこう言うのを持っておくとおすすめです。


この場から離れたいけど、離れられない。
って言うのが子育ての中では多々あるんですよね。
ポケットに入れていたり、持ち運びがスッとできるようなものを選んで、
ちょっとしたお守り代わりにしています。
(小さい子がいる家庭は、ぽろっと落として誤飲などに繋がらないよう注意してください。)


心を守るために

こんなちょっとの事じゃ、満たされないくらい、いっぱいいっぱいなんだけど、
でも、どうすることも出来ないことなんて、日常茶飯事で、それでもどうにか、
やっていかないといけない。

でもそんな時に、『3秒だけでもその場にいながら、その場から逃げる方法』を、
自分の好きなもので、見つけて、『自分の心を守る』ができたらいいですよね。

毎日本当におつかれさまです。
共に、生き延びましょう!


この記事に辿り着いてくださった方へ、今日も一日お疲れさまです。
インスタグラムも見てね!

いつママのInstagram

強調線
フォローしてね
ハート 強調線