七五三リアルレポ!!!

ポスト
シェア
送る

こんにちは、いつママの「あい」(幼稚園教諭歴4年半、保育士歴7年、5歳と2歳の母)です。

先日、我が家の子どもたちが七五三を迎えました。
長男は満年齢(誕生日の1週間くらい前)長女は数え年(2歳7ヶ月)での七五三。
両家祖母の助けもあり、2歳の娘に振り回されながらも(笑)なんとか無事終えることができました。
初めての七五三は、私自身も分からない事が多く、調べたり先輩ママに聞いたりしながら準備を進めていました。そんな経験からこれから七五三を迎える方の参考になればと思い今回我が家の七五三についての記事を書きましたので、ご覧ください。

七五三の準備スケジュール

4月 スタジオ探しスタート
とにかく色々な人に聞いてリサーチ&資料集め


6月 スタジオ決定
前撮りと七五三当日のレンタル着物&お支度の予約をする
→この時点で11月の同じ日に既に予約が入っていました。


6月 ロケーション撮影のカメラマンさんに予約をする


8月 スタジオにて前撮り
スタジオの雰囲気に合わせたナチュラルカラーの着物を兄妹でリンク風に…♡


9月 母の着物レンタル予約

スタジオの着物は種類が少なかった為、今回はネットにて予約をしました。


10月 会食のお店探しと予約
長い時間の食事となる為、子どもたちがある程度自由に過ごせる「座敷の個室」で検索して探しました。七五三シーズンはかなり混み合うので早めの予約がオススメ!!


11月中旬 七五三のお参りとロケーション撮影、御祈祷
前撮りとはガラリと雰囲気を変え、長男は青系、長女は赤系の着物にしました。


11月下旬 会食


といった流れで行いました。
スタジオによってはいつでも予約ができる所もありますが、我が家がお世話になったスタジオは七五三予約開始時期が決まっていたので、開始と共に動き始めました。3カ月前位から動き始める方が多いと聞いていたので少し早いかな・・・とも思いましたが、早めに動き始めたことで好きな着物、希望の日程と時間での予約ができたので、私はこのタイミングがベストだったかなと思います。

当日のスケジュール


10時30分~ 母着付け&ヘアセット


11時~   子どもたちお支度
この日は予約数が多かった為か、母の着付けが始まったのが11時、本来スタジオを出る予定の時刻から子どものたちのお支度スタート…。
ロケーション間に合うのか…と内心ドキドキでした。
2歳の長女は疲れからイヤイヤを発動し、着物を着ない!!と猛抗議。YouTubeを見せながらなんとか着せることに成功。


12時40分 神社へ移動
車内にて軽食をとる。着物を汚さないよう一口サイズのおにぎりやスティックパン、ストローのジュースを用意。


12時50分神社到着(ギリギリセーフ)


13時〜14時 ロケーション撮影

家族写真、兄妹写真(これが一番大変・・・)、祖母との写真、手水舎で手を清めている所、参拝している所等々・・・スタジオでは取れない自然な表情を中心にお願いしました。傘や手毬等の小物を使用した撮影は、撮影禁止エリア以外のところ撮っていただきました。


15時 御祈祷


16時 帰宅


17時 着物返却


当初は同じ日に会食を予定していましたが、2歳の長女の体力を考え別日に設定しました。

慣れない環境や着慣れない着物で過ごしたこともあり、2人とも疲れ切っていたので、結果的に別日にして良かったと思います。

確認事項と実際に七五三を経験してのアドバイス!! 

①スタジオ選びについてのポイント
沢山のスタジオがある中で、我が家が決め手とした6つの条件!!
・スタジオの雰囲気
・着物の種類
・七五三お参り当日の着物レンタル(前撮りとは異なる着物)とお支度ができる。
・撮影プラン内容と料金
・神社との距離が近い
・携帯撮影OK

前撮りをする時期、七五三当日の着物レンタルの時期によって値段が変わるところが多いので要チェックです!!

天候や体調不良等で急遽の変更が必要となった場合の対応も確認しておくと安心です。

※9月下旬頃から10月は前撮りの人気シーズン11月は七五三当日のハイシーズンなので、この時期で予定している方は早めのご予約をお勧めします!!


②ロケーション撮影をする場合、撮影可能か確認しましょう!!
全面的に撮影禁止、小物の使用不可、御祈祷のみ撮影禁止など神社によってルールが違うので検討中の場所が撮影可能なのかどうかを必ず確認してくださいね。


③七五三当日は小さなお菓子等を用意しておくと◎
3歳位だとお支度で疲れてしまい、撮影する頃にはイヤイヤ炸裂なんてことも…
そんな時に着物を汚さずに撮影中でもパクッと食べられるラムネやグミを用意しておくと、気持ちの切り替えに繋がるかも⁉︎


④履き慣れた靴や草履風の靴を用意しておく
慣れない草履を嫌がって履かない時や移動の時に代用の物があると便利!!

最近は草履風の靴も売っています。(手作りもできるそうです!!)


⑤時間に余裕をもってスケジュールを組む
七五三ハイシーズンにスタジオでお支度をして神社に移動する方は、特に時間に余裕を持つことをオススメします!!
我が家はロケーション撮影の時間が決まっていたので、そこに合わせてお支度の予約をいれましたが、神社への移動時刻や撮影時間の縛りがない方は、朝一のお支度で予約すると時間の誤差が少なく済むと思います。


⑥御祈祷の予約が必要か確認する
参拝においては予約の必要はありませんが、ご祈祷は予約が必要な場合が多いようなので、事前に参拝する予定の神社で確認しておきましょう。
また、予約が必要ない場合も受付時間の確認を忘れずに!!

思い出に残る七五三となりますように・・・

今回は七五三の準備や当日のスケジュール、実際に七五三を経験してみて皆さんと共有しておきたい事を書きました。
七五三でやりたい内容や時期によっても変わってきますが、一つの例として、これから七五三を迎える方の参考となれば嬉しいです。

そして、この記事に辿り着いてくださった方へ、今日も一日お疲れさまです★
いつママのInstagramでは、保育士ママならではの知恵が盛りだくさん!こちらもみてね!

いつママのInstagram

強調線
フォローしてね
ハート 強調線