「赤ちゃん返り」に困った時は…
こんにちは!いつママ「ゆみ」(保育士歴9年、3歳・4歳年子のママ)です!
そして、この記事に辿り着いてくださった方へ、今日も一日お疲れ様です☆
上の子が赤ちゃん返りをした時ってどうすればいい?
下の子の授乳中や泣いている時は?はじめての年子育児で経験した、赤ちゃん返りの時にやってきたことをお伝えします。
【赤ちゃん返りってなに?】
今までママやパパを独り占め出来ていたのに、ある日突然知らない赤ちゃんが家にやってきた!前から赤ちゃんの話はされていたけど、よく分かっていないし、会ったこともない赤ちゃんなんて知らないよ!
しかも、自分だけではなく赤ちゃんのことを構ったり、お世話している!自分のことを見てほしい!構ってほしい!けれど赤ちゃんのことも気になる・・・、色んな感情が複雑に絡み合って泣いたり、怒ったり、べったり甘えたり気持ちが不安定になります。それがいわゆる赤ちゃん返りと言われています。
【授乳中や下の子が泣いている時はどうする?】
どうしても手が離せない授乳中や寝かしつけなど、上の子が泣いて構ってほしいと訴えてきた時に必ずやったことは、自分の体と上の子の体をくっつけること。
体の一部がママとくっついていることで少しでも安心ができるからです。
私の場合は授乳中に足の間に上の子を座らせながら、「見てるよ」「大丈夫だよ」「今赤ちゃんにおっぱいを挙げているから待っててね」と声をかけていました。片手が離せそうなら、少しだけ頭をなでたり、体をさすったり、少しでも安心できるように工夫をしていました。
下の子が泣いている時は、申し訳ないという気持ちがありつつも、少しの間だけ泣いててもらい、上の子を抱きしめたり抱っこしたりしていました。
その時に上の子にはたくさん「○○大好きだよ」「待っててくれてありがとう」「ちゃんと○○のことも見てるからね」という言葉もかけていました。それから「次は赤ちゃん(○○)が泣いているから、少し抱っこしたりお世話をするね」「待っててね」と伝えてから、下の子に構うようにしていました。
【スキンシップと上の子タイム】
日中は下の子のお世話もあるから、なかなか上の子との時間を確保することは難しいと思います。なので、パートナーの方がいる時や下の子が寝ている時などに、上の子との時間を少しでもいいから取ってスキンシップを取るだけでも上の子は安心することができます。お膝の上で絵本を読むだけでもいいし、触れ合い遊びをするだけでもいいし、上のお子さんが大きければ一緒にお散歩したり、出かけたりするでもいいと思います。
【赤ちゃんでも・・・】
1歳だし、まだ上の子だって赤ちゃんだしよく分かっていないんじゃないか、と思われるかもしれないのですが、子どもはなんとなくでも、頑張って理解をしようとしてくれます。大人と同じで言葉で伝えることで見通しがもてたり、心づもりがもてるからです。もちろん自分の気持ちに余裕がもてなくて、伝えられない時も多々ありました。自分が泣きそうになることも、泣いた時もありました。ごめんねと思う時もあったけれど、時間ができたときや気持ちに余裕がもてた時などにフォローを入れれば大丈夫ですよ。
【無理はせずに・・・】
初めての兄弟・姉妹育児は慣れなくて、心身ともに大変になりますよね。私も身内に頼れる環境ではなく、知らず知らずのうちに我慢をしていたと思います。なので少しでも無理をしないで、辛いな大変だなって思った時は誰かに頼ってくださいね。いつママ話を聞いて!も、もちろん大丈夫です!いつでもお声がけくださいね。
いつママのInstagramでは、保育士ママならではの知恵が盛りだくさん!こちらもみてね!
いつママのInstagram
https://www.instagram.com/itsumama_home?igsh=cTJsZTh1dHZkbjM3&utm_source=qr